INTERVIEW

Y.Yさん

営業部 / 2022年入社

飯山精器に入社した経緯

飯山精器に入社する前は、製造業とは全く異なる業界で長く働いてきました。前職で思いがけず製造業を担当することになり、とても興味深い業界だなと思っていました。飯山精器と出会ったきっかけは、自分が企画した展示会に出展してもらったことになります。前職の任期が満期になるタイミングで社長に声をかけてもらい、会社でお世話になることになりました。

どんな業務を担当されていますか?

営業の仕事は受注して終わりではなく、その後もお客様とのやり取りは続きます。作ること以外のあらゆる部分に関わり、プロジェクトに何が必要で何を用意すればよいのか、予定通り進んでいるのか、加工途中でお客様と更にお打合せをする必要か等を考える必要があります。とくに海外のお客様に関しては、加工をする前提条件の確認から製品出荷まで関わります。英語や現地語で書かれた規格書や図面の内容を日本語に翻訳して、製造に必要なものを現場に伝えています。

仕事で苦労することを教えてください。

入社以来、欧米企業のお客様とのお取引開拓に取り組んでいて、ドイツやアメリカ、イタリアなどのお客様との商談を続けております。今年に入り、2年越しの案件を受注することができて、ほっとしています。原文から日本語にした内容を正確に同僚に伝えられるのか何度も確認をします。製造する上では、仕様の細かな部分まで見落とさないことが求められます。また、日本と海外とでは規格が異なるため、使用する材料等も変わってきます。そのため、材料選定にも関わり、業者さんに相談したり、ベトナム工場のスタッフと連携を取ったりしながら進めています。

入社を検討される方へのメッセージ。

探求心を持って楽しく働ける人に向いている仕事だと思います。私も文系ですが、知識や経験がなくても、「これをやってみよう」と、興味を持って取り組めれば大丈夫。製造の仕事は同じことの繰り返しではなく、覚えることもたくさんあります。だからこそ、分からないことを調べていくと一つひとつ謎が解けていくような面白さがあり、興味が広がっていきます。

インタビュー一覧