INTERVIEW

S.Kさん

生産管理部 / 2011年入社

飯山精器に入社した経緯

諏訪東京理科大学のシステム工学部機械システム工学科を卒業し、大学で学んだ専門的な知識を生かせる会社に就職したいと考えました。
さまざまな製造、事務、材料管理とさまざまな業務を経験しています。

現在担当している仕事内容について教えてください。

主に、製品の材料の手配と社内での運搬、見積もりをしています。事務方です。
現在の部署に異動する前は、オペレーターの見習いに始まり、汎用旋盤の見習い、研磨器のオペレーションを経て、事務担当と、多様な業務に携わってきました。
中でも受注に対する加工の手配には長く関わり、その経験を活かして見積もりをすることが増え、現在の材料手配の仕事に至りました。

幅広い業務のご経験があるんですね。
仕事をする中で大切にしていることは何ですか?

一番注力しているのは「納期を遅らせないこと」です。機械を止めてはいけないので、作業予定日の1週間前には製品の材料が準備できるように調整していますが、思った通りにいかないことはよくあります。
材料の取り寄せに時間がかかって、作業に影響が出たり、同じ材料を使うため続けて行いたい作業があるのに、当日材料が足りなかったり……。また、追加の加工が発生したり、お客様の希望で納期が当初の予定より早まったりすることもあります。
そんなときは急遽材料を仕入れるなど、現場では臨機応変な対応を大切に考えています。

どんなときにやりがいを感じますか?

事務の仕事はミスなく「できて当たり前」なところがあります。でも、実は周囲の動きを事前に予測し、先回りして材料の手配をしなければなりません。そして、手配した材料の在庫管理にも気を使わなくてはいけません。
急遽材料を仕入れることになっても、結局別の加工作業が始まり、倉庫で在庫になってしまうなど、日々いろいろな状況に遭遇します。スペースが限られた倉庫を有効に活用するためにどう材料を手配するか、納期や数の調整は難しいのですが、やりがいがあるところですね。

今後はどのように仕事に取り組んでいきたいですか?

今の業務は、生産の要となるところにいると自負しています。今後はシステム的な課題でもありますが、より効率的に進めていくためにも、倉庫の材料の数を電子化して正確に把握し、無駄なく在庫の管理をしていきたいと思っています。

インタビュー一覧